Programing Note

千里の道も一歩から

Programing Tips > Swift > Swift と Objective-Cの違い

Tweet

Advertisement



Event

・サイトを引っ越ししました。2016/10/15

新しいサイトはこちらです。

・サイトをリニューアルしました。2015/12/29

Related Articles:

Swift と Objective-Cの違い

Update on June 19, 2016

ずっとObjective-Cで開発をしてましたが、やっとSwiftデビューしました。

そんな私が、SwiftとObjective-Cって違うなと思ったことをメモしておきます。


確認環境:Xcode 7.3


・ファイル構成

Objective-CはC、C++と同様にヘッダーファイル(.hファイル)とソースファイル(.cファイル)で構成されますが、

Swiftはヘッダーファイル(.hファイル)とソースファイル(.cファイル)に分かれていません。

(.swiftファイル)のみで構成されます。


・文末のセミコロン

Objective-Cは文末にセミコロンが必要ですが、

Swiftは文末にセミコロンがなくても良いです。


・変数の型宣言

Objective-Cは変数に対して、int とか NSString とか NSMutableArray とか型を明示的に宣言しますが、

Swiftは明示的に宣言しなくても良いです。その場合、コンパイラが適切な型を割り当てます。

もちろん、Swiftは明示的に型を宣言することもできます。


・オプショナル型

Swiftでは、基本的には変数や定数にnilの代入できない。

これを許可する特別なオプショナル型という型が用意されている。


・repeat-while文

Objective-Cのdo-while文が、

Swiftでは、repeat-while文と記述します。


・switch-case文

Objective-Cではswitch-case文のcaseの中にbreakを記述しますが、

Swiftでは、caseの中にbreakの記述をしなくても良い。


・デバッグ関数

Objective-CではNSLogでデバッグエリアのアウトプットウィンドウに表示しますが、

Swiftでは、printでデバッグエリアのアウトプットウィンドウに表示します。


inserted by FC2 system